2025年

2025年 · 2025/06/19
先日、ネコの治療をした獣医さんが、マダニによるSFTSで死亡したというショッキングな記事がありました。 SFTS(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome)は日本語名でも「重症熱性血小板減少症候群」という難しい名前です。...
2025年 · 2025/04/14
桜の開花は日本人の心を魅了する。 大の桜好きを自認して已まない、我が国の糖尿病医療に大きな貢献をされた大森安恵先生が、桜への愛着の理由を明かす。
2025年 · 2025/03/11
今日で東日本大震災から14年が経ちました。 長い年月のように感じますが、 被災された方には、そして震災を目にした私たちには、どのように時間が過ぎたのでしょうか。 2011年3月11日、14時46分。 東京でも震度5弱の揺れがあり、感じたことのないその大きさに恐怖でいっぱいになったことを覚えています。...
2025年 · 2025/03/06
岩手県大船渡市の山林火災は、発生から1週間ほどが経ちました。 最初に確認されてから、空気の乾燥と強風によってあっというまに燃え拡がったとのこと。 ようやく昨日から雨が降ったことで、災は弱まりつつあるようです。 住宅に延焼の恐れがあるため5,000人弱が避難指示の対象となっています。...
2025年 · 2025/02/27
「梅毒患者の増加」という心配なニュースを時々目にします。 2004年まで減少傾向にあった患者数が、 2013年には全国で1千人を超え、さらに2022年からは1万人を超えているという急増ぶりです。 初期の症状では気づきにくく、知らないうちに別の人へ感染しているというケースも多いようです。 日本では第五類感染症に指定されているために全数把握の対象ですが、...
2025年 · 2025/02/18
まだまだ寒い毎日が続いていますが、立春も過ぎてあと10日ほどで3月になろうとしています。 関東では既に花粉の飛散が始まっています。 飛散量は前年量や夏の日照時間と関連があるようですが、今年は多めという予報。 これから2、3か月の間、花粉症にはつらいシーズンになりそうですね。...
2025年 · 2025/01/16
阪神淡路大震災から30年。最大震度7クラスの地震にその後も数回見舞われ、現在、南海トラフ地震、首都直下地震発生の可能性が注意喚起されている。激震が襲うと実際どうなるのか? 神戸で震災を体験した当事者による内側からのリアルな記録と提言。